越前塗 市松白檀 姫重箱
美しい市松模様と白檀の落ち着いた色合いが魅力の和風重箱です。
熟練の職人が一つひとつ手作業で塗り上げ、軽やかで丈夫な仕上がりを実現。お正月や節句、結婚式の祝い膳など、特別な日の食卓を華やかに彩ります。
姫サイズで使いやすく、一段ずつ分けてお料理を盛り付けられるため、来客時やギフトとしても最適です。越前塗ならではの光沢と耐久性を兼ね備え、長く愛用できる逸品。贈り物としても人気が高く、上品で高級感のある和の美を楽しめます。
伝統工芸品としての価値と実用性を兼ね備えた重箱は、和の食卓を格上げする必須アイテムです。
新築祝い、新居祝いは『入れ物』が吉
新築祝いの品物は、食器や花瓶、重箱(お重)などの『入れ物』が吉とされています。
これは、『たくさんの物が入ってきますように』という気持ちを形にしたものです。
白檀塗(びゃくだんぬり)とは
蒔絵や箔の上から透明な漆を塗り、模様を浮かび上がらせる塗り方を白檀塗(びゃくだんぬり)と言います。